2/18水っっこれが売りっっ
2004年2月18日 日常帰ってきたよーっっ
そして今日はやっぱ一番大事な実の親の所にっっ
無事帰ってきましたってねっっ報告ですっっ
話をうんうんってきいてくれたりっっ
やっぱ心配やからっっ
かわいがってくれたよーってゆっても
調子に乗らないようにっっ頭打ってくれたりっっ
う゛の性格を把握してますっっはいっっ
でもいろんな話ここでもできてっっやっぱ人間って深いねーっっ
これからも辛いことがあると思うからっってゆうと
思うじゃないっっあるねんっって
やからわかってるよっっあると思うってゆうてるやんっっ
やからっっわかってないっっおもうじゃなくてあるねんって
向きになって言い合いしたっっ
昔働いてる時に会議でっっ
この店をこうゆう風にしたいと思いますっっ
て発言したことがあったっっ
がんばろうと思いますっっ〜しようとおもいますっって言葉
聞いてみてどうでしょう??
う゛は当たり前に使っててでも先輩からっっ
思ってますって言葉はつかわないって
思いますじゃなくしますっていいなさいって
したい=するっっこの言葉はここでよくつかってるけどっっ
この先輩のおかげですっっ
思ってても動き出さなきゃ一緒やしっっ
相手に伝えるときはっっ絶対にあかんねっっ気持ちが弱く聞こえる
ましてや会社の会議などで使うなんてもっての他っっ
それを昨日親との話の時にゆってた自分
今は解ってつかってるっっつらい事あると思う=ある
でも父上はその過去の事しらんからっっゆうわねーっっ
わかってて使っててもやはりあまりつかわんほうがいいねっっ
あまくみてて足下すくわれないようにってゆってくれてるから
自分のためにねっっ
やっぱり心配やからほめたりっっ頭打たしたりっっ
大変なのよっっ特にう゛は今まで調子ブイブイやったから
いけるいけるってねっっそれを見てたらしょうがないっっ
今なんぼゆっても変わらないからっっ
もっと成長してからっっ
でもいくら成長してもっっ親は親子供は子供っっ
心配は付き物っっやからいつまでもうるさくゆうものっっ
心配やからっっ心配屋やからっっ
そして今日はやっぱ一番大事な実の親の所にっっ
無事帰ってきましたってねっっ報告ですっっ
話をうんうんってきいてくれたりっっ
やっぱ心配やからっっ
かわいがってくれたよーってゆっても
調子に乗らないようにっっ頭打ってくれたりっっ
う゛の性格を把握してますっっはいっっ
でもいろんな話ここでもできてっっやっぱ人間って深いねーっっ
これからも辛いことがあると思うからっってゆうと
思うじゃないっっあるねんっって
やからわかってるよっっあると思うってゆうてるやんっっ
やからっっわかってないっっおもうじゃなくてあるねんって
向きになって言い合いしたっっ
昔働いてる時に会議でっっ
この店をこうゆう風にしたいと思いますっっ
て発言したことがあったっっ
がんばろうと思いますっっ〜しようとおもいますっって言葉
聞いてみてどうでしょう??
う゛は当たり前に使っててでも先輩からっっ
思ってますって言葉はつかわないって
思いますじゃなくしますっていいなさいって
したい=するっっこの言葉はここでよくつかってるけどっっ
この先輩のおかげですっっ
思ってても動き出さなきゃ一緒やしっっ
相手に伝えるときはっっ絶対にあかんねっっ気持ちが弱く聞こえる
ましてや会社の会議などで使うなんてもっての他っっ
それを昨日親との話の時にゆってた自分
今は解ってつかってるっっつらい事あると思う=ある
でも父上はその過去の事しらんからっっゆうわねーっっ
わかってて使っててもやはりあまりつかわんほうがいいねっっ
あまくみてて足下すくわれないようにってゆってくれてるから
自分のためにねっっ
やっぱり心配やからほめたりっっ頭打たしたりっっ
大変なのよっっ特にう゛は今まで調子ブイブイやったから
いけるいけるってねっっそれを見てたらしょうがないっっ
今なんぼゆっても変わらないからっっ
もっと成長してからっっ
でもいくら成長してもっっ親は親子供は子供っっ
心配は付き物っっやからいつまでもうるさくゆうものっっ
心配やからっっ心配屋やからっっ
コメント