3/7日っっ答えじゃなくてもっっ今の時点での結果で
2004年3月7日 日常成功してる人の言葉って
まよったらっっまず立ち止まってっっ今をみる
そして引き返してみたりっっ
あたらしい道にはまだ行かずにっっ
泳ぐのもっっ泳げなくなったらまずっっ
足のつく所までっっもどるとかして
まずっっ戻ってみるっっ
ほんまによくゆうてるねっっこれっってことはっっ
とても基本的でっっなおかつ重要って事
悩んでもうどうしたらいいかわからんってなっても
まずっっ現状把握っっそして先に進まずっっ立ち止まってみる
そしてっっ今の時点での結果をみてみるっっ
考えすぎてもっっ結局結果が出ないとっっ
答えはわからないしっっ
その先もっっ
今の結果がこうやからっっ次こうしようっの方が
方向性がきまりやすいしっっ
やっぱり成功してる人は経験がちがうしっっ乗り越えてきてるからね
相手がこう考えてるかも?やからこうしようとか
もしかしたらっっこうやったらよかったなーとか
色々考える事はあると思う
でもっっそれでわからんようになるのはっっよくないもんね
勝手な解釈になるしっっ本当の所は問題を解くみたいにはっきりした
答えがあるわけでもないからっっ
その人に聞いてみたりっっ聞けるような環境つくったりっっ
話してたらまた違う見え方できたりもあるしっっ
本人から聞かないとっっわからん事あるしねっっ
自分ばっかりで悩むのもっっつらいしっっ
結果っっそれが完璧な答えじゃなくてもっっ
まず今の現状での結果っっをしるのって大事やと思います
やはりこの時期って始めの時期だけに
これでいいのかな?とかもあると思うし
そうそうあまり良くないときに辞めるのもっっよくないらしい
良くないからってすぐやめるのはねっっ
原因があるからっっそれが解ってそうならないようにして
それでも無理ならしょうがないけどっっ
負の力には負の力を呼ぶらしいからっっ次に初めてもよくないらしい
いいときはいい話が転がり込んでくるっっようにっっ
まぁこの続きは明日にでもっっ
まよったらっっまず立ち止まってっっ今をみる
そして引き返してみたりっっ
あたらしい道にはまだ行かずにっっ
泳ぐのもっっ泳げなくなったらまずっっ
足のつく所までっっもどるとかして
まずっっ戻ってみるっっ
ほんまによくゆうてるねっっこれっってことはっっ
とても基本的でっっなおかつ重要って事
悩んでもうどうしたらいいかわからんってなっても
まずっっ現状把握っっそして先に進まずっっ立ち止まってみる
そしてっっ今の時点での結果をみてみるっっ
考えすぎてもっっ結局結果が出ないとっっ
答えはわからないしっっ
その先もっっ
今の結果がこうやからっっ次こうしようっの方が
方向性がきまりやすいしっっ
やっぱり成功してる人は経験がちがうしっっ乗り越えてきてるからね
相手がこう考えてるかも?やからこうしようとか
もしかしたらっっこうやったらよかったなーとか
色々考える事はあると思う
でもっっそれでわからんようになるのはっっよくないもんね
勝手な解釈になるしっっ本当の所は問題を解くみたいにはっきりした
答えがあるわけでもないからっっ
その人に聞いてみたりっっ聞けるような環境つくったりっっ
話してたらまた違う見え方できたりもあるしっっ
本人から聞かないとっっわからん事あるしねっっ
自分ばっかりで悩むのもっっつらいしっっ
結果っっそれが完璧な答えじゃなくてもっっ
まず今の現状での結果っっをしるのって大事やと思います
やはりこの時期って始めの時期だけに
これでいいのかな?とかもあると思うし
そうそうあまり良くないときに辞めるのもっっよくないらしい
良くないからってすぐやめるのはねっっ
原因があるからっっそれが解ってそうならないようにして
それでも無理ならしょうがないけどっっ
負の力には負の力を呼ぶらしいからっっ次に初めてもよくないらしい
いいときはいい話が転がり込んでくるっっようにっっ
まぁこの続きは明日にでもっっ
コメント