仏教の元となるお釈迦様の本読んだっっ
なんかやっぱすごいねっっ
自分の追い込み方とか人並みはずれている
断食や息を止めてどれくらいいられるか。。。等
自分を苦しめて苦しめてそれでも欲が出てくる
そしたら
もっと苦しめる
でね
ある時
欲は無くならないモノで巣くう悪魔も自分なのだと説き
説いたモノは人のためにと
欲は無くならないモノで救う天使も自分なのだと説く
よくなるためにっっよくならないことはないのだとっっ
それから自分の行動や言葉で悩める人々を救う
まず欲から逃れようと修行してる人に
話をしてなぜ修行してるかを聞く
根本を聞いて本質を見極める
そして1人はお金が全てでっっお金さえあれば幸せになれると考え
人が寝る間も惜しんで働いた
そしてお金が入った。。。でも周りから盗まれるかもっとゆー不安
もっともっと貯めたくなるっっ
いっこうに幸せと感じれないっっとゆう
1人は綺麗な女性がいて ライバルが多いなか頑張って
射止める そして嫁になって幸せになったと思うと
次の新しい男の方にいくんじゃないかと
不安ばかり気にしていっこうに幸せにならないとゆう
欲や不安は無くならないでもっっ
人の気持ちっっ幸せのあり方でかわってくる
勝手にそれが幸せと決めつけてた人達
感じるのは自分であってっっそこしか見れてない
お釈迦様は広い視野で幸せを見る
また1人は自分の子供が死んだから
生き返らしてほしいとゆう
そしたら「わかりましたっっ石をもらってきて下さい」
そんな簡単な事でいいのですねっっと
「はいっっそのかわり死人のでてない家族の方からです」と
そして探しても探してもみつからず
「自分1人が亡くなって苦しんでいるわけではありません」
「いろんな方々も亡くなって苦しんでいるのです」と
なんかいきなり否定せずっっ押しつけず
百聞は一見ししかずで経験して初めて気づく事を教えられた
素晴らしいなーっっ
弟子がここにお釈迦様のお寺を建てたいとゆう
その土地を持ってるお金持ちは
そしたらっっこの土地を金で覆う事ができたらとゆう
お弟子達は集めて金を覆うと
お金持ちはそんな大金があるなら
人も救えるではないかっと驚くと
いやいや
お金で救う事に限りがあるけどっっ
お釈迦様の教えからは限りがないっっとゆう
そのお金持ちも全部はゆずれないっと言って
私もお釈迦ざまにこの土地を直接ゆずりたいとゆう
こうして皆がお釈迦様の教えをもらうために
力をあわせて素晴らしい寺を造り
皆の不安を一掃していく
なんかきれい事みたいやけどっっ
やっぱり素晴らしいねっっ
根本を見据えて視野も広くっっ固まった考えにならない
前にも書いたけどっっ素晴らしいね
なんか気持ちがふくよかになった気持ちにさせられたっっ
伝えようとして伝わったこの教え
今の日本にもいっぱいあるけどっっ
聞くのも自分でっっ流されるだけじゃあかんもんね
聞いたから幸せでもなく自分の幸せとはっっを
大事にしやんとねっっ
宗教やってるからではなくっっやってるのはこうありたいから
てゆう根本が大事やねーっっ
ここで
仏教の言葉が今の日本にも語り続けられてる言葉
微妙に違っていたりとでもなんとなく解るみたいな
ちょっと楽しんでみてください
ありがたい めったに会うことがない
じゃま 仏教の修業のさまたげる悪魔の事
冗談 仏教の修業中に関係のない話をすること
たいくつ 仏教の修業につかれてくじけてしまうこと
安心 仏教によって心の安らぎを得っっ心がまよわなくなること
めいわく 仏教の教えの意味がわからず思いまようこと
等々
なんとなくあってるような感じやねっっ
でも今も伝わってるんやねーっっ
かなり仏教が中心やったのも感じるね
この言葉で
今の生活に変えてみたら以外にそのとーりかもです
はい
けっこう好きやねっっこんなんっ
やはり偉大な人物の教えはためになる刺激になる肥やしになる
なんかやっぱすごいねっっ
自分の追い込み方とか人並みはずれている
断食や息を止めてどれくらいいられるか。。。等
自分を苦しめて苦しめてそれでも欲が出てくる
そしたら
もっと苦しめる
でね
ある時
欲は無くならないモノで巣くう悪魔も自分なのだと説き
説いたモノは人のためにと
欲は無くならないモノで救う天使も自分なのだと説く
よくなるためにっっよくならないことはないのだとっっ
それから自分の行動や言葉で悩める人々を救う
まず欲から逃れようと修行してる人に
話をしてなぜ修行してるかを聞く
根本を聞いて本質を見極める
そして1人はお金が全てでっっお金さえあれば幸せになれると考え
人が寝る間も惜しんで働いた
そしてお金が入った。。。でも周りから盗まれるかもっとゆー不安
もっともっと貯めたくなるっっ
いっこうに幸せと感じれないっっとゆう
1人は綺麗な女性がいて ライバルが多いなか頑張って
射止める そして嫁になって幸せになったと思うと
次の新しい男の方にいくんじゃないかと
不安ばかり気にしていっこうに幸せにならないとゆう
欲や不安は無くならないでもっっ
人の気持ちっっ幸せのあり方でかわってくる
勝手にそれが幸せと決めつけてた人達
感じるのは自分であってっっそこしか見れてない
お釈迦様は広い視野で幸せを見る
また1人は自分の子供が死んだから
生き返らしてほしいとゆう
そしたら「わかりましたっっ石をもらってきて下さい」
そんな簡単な事でいいのですねっっと
「はいっっそのかわり死人のでてない家族の方からです」と
そして探しても探してもみつからず
「自分1人が亡くなって苦しんでいるわけではありません」
「いろんな方々も亡くなって苦しんでいるのです」と
なんかいきなり否定せずっっ押しつけず
百聞は一見ししかずで経験して初めて気づく事を教えられた
素晴らしいなーっっ
弟子がここにお釈迦様のお寺を建てたいとゆう
その土地を持ってるお金持ちは
そしたらっっこの土地を金で覆う事ができたらとゆう
お弟子達は集めて金を覆うと
お金持ちはそんな大金があるなら
人も救えるではないかっと驚くと
いやいや
お金で救う事に限りがあるけどっっ
お釈迦様の教えからは限りがないっっとゆう
そのお金持ちも全部はゆずれないっと言って
私もお釈迦ざまにこの土地を直接ゆずりたいとゆう
こうして皆がお釈迦様の教えをもらうために
力をあわせて素晴らしい寺を造り
皆の不安を一掃していく
なんかきれい事みたいやけどっっ
やっぱり素晴らしいねっっ
根本を見据えて視野も広くっっ固まった考えにならない
前にも書いたけどっっ素晴らしいね
なんか気持ちがふくよかになった気持ちにさせられたっっ
伝えようとして伝わったこの教え
今の日本にもいっぱいあるけどっっ
聞くのも自分でっっ流されるだけじゃあかんもんね
聞いたから幸せでもなく自分の幸せとはっっを
大事にしやんとねっっ
宗教やってるからではなくっっやってるのはこうありたいから
てゆう根本が大事やねーっっ
ここで
仏教の言葉が今の日本にも語り続けられてる言葉
微妙に違っていたりとでもなんとなく解るみたいな
ちょっと楽しんでみてください
ありがたい めったに会うことがない
じゃま 仏教の修業のさまたげる悪魔の事
冗談 仏教の修業中に関係のない話をすること
たいくつ 仏教の修業につかれてくじけてしまうこと
安心 仏教によって心の安らぎを得っっ心がまよわなくなること
めいわく 仏教の教えの意味がわからず思いまようこと
等々
なんとなくあってるような感じやねっっ
でも今も伝わってるんやねーっっ
かなり仏教が中心やったのも感じるね
この言葉で
今の生活に変えてみたら以外にそのとーりかもです
はい
けっこう好きやねっっこんなんっ
やはり偉大な人物の教えはためになる刺激になる肥やしになる
コメント