10/04月っっ音のない
2004年10月4日 日常お寺にいくと
朝早く起きてお経をよみ 住職のご説法を聞き
心を静かに整える数時間を過ごす
そして修行僧の立ち振る舞いの美しさにも目を見張るモノがある
百万の言葉よりもがさつな者の生活を戒める説得力がある
朝粥のひとときっっ茶碗のこすれ合う音も
お盆も置く瞬間も
スーっっツーっっとかすかな音がするだけで心地よい
私はドタンっっガチャンっっと大きな音をたててる
自分の日常を振り返る
あわてて過ごした所で一日何分違うだろう
心をなくすだけだっっ
音を無くす生活を心がけてみよう
ただ右手に左手を添えるだけでっっ騒がしい音がきえ
一瞬一瞬に不思議な実感が伴う事に気づく
ゆっくり生活してみよう
心が迷いそうになったらまたあの美しい振る舞いを思い出す
そんな経験をした方の新聞を読んだっっ
なんとしてもこの気持ちっっ
分かち合いたいって思ったねっっ
右手に左手をそえるだけで。。。
うんっっこれは相手に思いやりをもって接してみよう
とゆう気持ちにも思える
それで人と人の音も少なくなるだろう
ゆっくりとしたやさしい口調で話も弾むのでは。。。
朝早く起きてお経をよみ 住職のご説法を聞き
心を静かに整える数時間を過ごす
そして修行僧の立ち振る舞いの美しさにも目を見張るモノがある
百万の言葉よりもがさつな者の生活を戒める説得力がある
朝粥のひとときっっ茶碗のこすれ合う音も
お盆も置く瞬間も
スーっっツーっっとかすかな音がするだけで心地よい
私はドタンっっガチャンっっと大きな音をたててる
自分の日常を振り返る
あわてて過ごした所で一日何分違うだろう
心をなくすだけだっっ
音を無くす生活を心がけてみよう
ただ右手に左手を添えるだけでっっ騒がしい音がきえ
一瞬一瞬に不思議な実感が伴う事に気づく
ゆっくり生活してみよう
心が迷いそうになったらまたあの美しい振る舞いを思い出す
そんな経験をした方の新聞を読んだっっ
なんとしてもこの気持ちっっ
分かち合いたいって思ったねっっ
右手に左手をそえるだけで。。。
うんっっこれは相手に思いやりをもって接してみよう
とゆう気持ちにも思える
それで人と人の音も少なくなるだろう
ゆっくりとしたやさしい口調で話も弾むのでは。。。
コメント