レッスン行ってきましたよーっっ
今日は新しく入った方っと演じててっっ
最初は棒読みやったけどっっ
先生の一言でドンドン上手くなっていくのが解ったっっ
まずっっその台詞のどの部分をいいたいか??
相手に伝えるようにっっ
そして先生役なのでっっ自信をもって話すっっと
それを一回一回意識する事でっっ
おいらもかなり引き込まれていったっっ
違うねーっっやっぱり意識って
明らかに変わったからっっ自分もやりやすくなっていったしっっ
これやねっっ
上手い人とやると引き込まれて上手く出来るってやつ
逆にひきこまれてるやん。。。あかんやん
でも
おいらもすごいえぇ感じってゆわれてっっ
次の花火職人の方もかなり先週よりよかったけどっっ
かっこつけてる部分があったってゆわれてっっ
気づいた事があるっっ
それは声の張り方ってか出し方っっ
イントネーションってかこぅ力が入ると
ヒーローみたいに聞こえるらしいっっ
それがかっこつけてるって事でっっ
話し方で違うって事がわかったっっ
友達がゆってたけどっっ
声をまず似せる事でっっその役の話し方や特徴が出てくるっっと
高いか低いかとか から始まりっっ
早口で高い声なら若い子とかっっ
声や話し方でっっその役柄がほんまに浮き出てくるっっ
おいらもイメージした役の声や話し方を感じて
演じる事でっっもぅ一つ裏付けになるんじゃないかなっっ
声の張り方でっ標準語も自然に聞こえるってのは
やっぱり力が入って固く聞こえてたからやねーっっ
あいつはもぅいっちまったんだって台詞一つでもっっ
かっこつけてるように聞こえる時と自然との違いがっっ
でも今日のレッスンで感じられたすっごいプラスになりましたっっ
かなりの収穫っっまた来週のレッスンが楽しみやねーっっ
わーもっともっとっっ


コメント